2024年9月23日
ウクライナのお客様たちと私たちのチームワーク
週末、ウクライナから北海道に避難されている方たちが来てくれました。 ロシアとウクライナの戦争が始まり、ウクライナから避難されている方たちに日本語の講座を開いたり、毎月レクリエーションなどをして、日本での生活を楽しんでもらったり、様々な支援をされている「 サンフレンズ英語塾...
2024年9月11日
保養の応援をしてくださった企業の皆様③ファーム田中屋様
ファーム田中屋 さんは、新篠津村で農業を営んでいます。 田中さんも、ずっと保養を応援してくださっている方です。 Do fun club という共同購入で保養を応援するという取り組みを鷲頭環さん、奥山美穂さんという友人たちが立ち上げてくれ、もう10年くらい続いているのですが...
2024年9月11日
保養を応援してくださった企業の皆様②石橋胃腸病院様
毎年夏休み保養で、参加する子どもたち全員の健康診断を実施してくださっている「石橋胃腸病院様」 今年も、子どもたちの保護者から、健診の結果が届きました!と連絡がきています。 この取り組みは、2016年から続けてくださっていて、もうすぐ10年が経つのです。...
2024年9月11日
保養を応援してくださった企業の皆様①南郷中央整形外科様
企業ではないのですが、 「南郷中央整形外科」 様に今年も応援していただきました。 娘同士が中学、高校の同級生で、その縁からのママ友。 先日も、直売に来てくれたり、お互いラインで長文のやりとりをしたり笑 彼女の旦那様が、こちらの南郷中央整形外科の院長先生です。...
2024年9月11日
保養を支えてくださった団体の皆様 むすびば十勝様、しりべしなんでも百姓クラブ様
今回の保養でも、たくさんの個人の方たちが寄付や会費、贈り物などをしてくださったおかげで無事に終了することができました。 これまで同じように保養を続けてこられたけれども、昨年度で終了ということになり、NO to YESの保養へ寄付をしてくれた「むすびば十勝」様...
2024年9月11日
ゲンタとモモタの絵の展示@そごう横浜
昨年の夏休みに保養にボランティアで参加して、その後一度大分の家に帰り、「やっぱり北海道で暮らします」と連絡が来て、自転車で1ヶ月かけて来道したのが去年の11月。 あれからもうすぐ1年が経つ、うちのメンバー「モモタ」 普段は、朝早く起きてアルバイトをし、昼頃に帰宅し、少し休ん...