

鹿の解体 冒険家族のお父さんお母さん小倉さんありがとう!
保養が始まる前、倶知安町の 自然生活体験センター冒険家族 のお母さんから電話がありました。 「ゆきちゃん鹿肉いらない?」とのことでした。 もちろん、大喜びで「ください!」と言って、鹿肉をとりに行きました。 取りにいくと、鹿肉がたくさんあって大変なんだと話していました。...
8月3日


すーさんが函館からイカを持ってきてくれました!
今年も、ずいぶん早い時期5月末頃?に、すーさんから電話がかかってきました。 「今年も保養やんのかー?」はい!と答えると、「イカもとれて、俺も元気だったら持ってくからな!」とのことでした。 あれだけとれていたイカが今ではなかなか獲れなくなっていて、もちろん値段も高くなっていて...
8月2日


石橋胃腸病院での健康診断
美味しいランチをして、みんな楽しく大喜びで石橋胃腸病院での健診に向かいました😊 石橋胃腸病院では、なぜ健康診断を受けさせてもらうのか、毎年のことですが少し説明します。 もう10年前の2015年から、当病院の有馬滋名誉院長が、福島第一原発事故が起きた、福島から保養に来る子ど...
8月1日


ラムしゃぶを食べました!
昨日は、石橋胃腸病院での健康診断の日 前回は、健康診断の後に、やなぎだまきさんのお店「カドのトコ」にご招待してもらい たくさん美味しいものをいただき、楽しい時間を過ごさせてもらいました。 そして今回も、やなぎださんがランチをご馳走してくれることになりました! 今回はなんと!...
8月1日


保養4日目 昨日はていねプールに行きました。
おはようございます。5日目の朝です。 昨日はていねプールに行きました。 昨日は何人か「頭が痛い」と言って、プールには行かず、施設に残っている子もいました。 でも全員夜は元気で、美味しくごはんを食べていました。 昨日から食事を担当してくれる圭子さんも来てくれました!...
7月30日


無事に到着し、楽しく過ごしています。保養2日目
こんばんは! 無事山の家に到着しました。 お風呂にも入って、夕食も食べて、今はそれぞれ楽しく過ごしています。 恒例の、パパと五目並べ。 かれこれ2時間経過していますが、まだ子どもたちがパパに挑んでいます。 勉強したり、絵を描いたり、奥ではカードゲームをしています。...
7月27日


仙台港を出発しました。
おはようございます! 昨日の夜フェリーに乗船し、出発しました。 2名ほど船酔いで朝食を食べられませんでしたが、(アイスは食べられました) 他はみんな元気です! よく眠れたとのことでした。 本当に、フェリーの寝台はよく眠れます。...
7月27日


保養がはじまります。
こんにちは 暑いですね💦 今は仙台にいるのですが、どうやら気温は北海道と仙台は変わらない様子。 ただ、今朝もパパと電話で話したところ、山の家は、夜になると「寒い、、、」と感じるくらい気温が下がります。もちろんエアコンは必要ありません。...
7月25日


旭川へ行ってきました。応援カレンダー原画展
こんばんは!寒くなってきましたね。 昨日、旭川へ行ってきました。 来年の3月11日と、2026年の3月11日、2年にわたって助成を受けることになった 「12人の絵本作家が描くおうえんカレンダー」の原画展が開催されていたからです。...
2024年10月28日
保養の応援をしてくださった企業の皆様③ファーム田中屋様
ファーム田中屋 さんは、新篠津村で農業を営んでいます。 田中さんも、ずっと保養を応援してくださっている方です。 Do fun club という共同購入で保養を応援するという取り組みを鷲頭環さん、奥山美穂さんという友人たちが立ち上げてくれ、もう10年くらい続いているのですが...
2024年9月11日