

参加してくれたみんな、ボランティアの皆様、家族のみんなへ
本当にお疲れ様でした! 保養が終了して、今日でもう2週間ですね。 私は、後片付けがあったり、できていなかった家のことをしたり、ああそういえば体調も崩しました。 私の体はうまいことできてるなぁ、、、と思います。いつも保養の前か後に体調を崩すから笑...
3 日前


キウス周提墓群と火起こし体験&勾玉づくり
8月5日最終日です。 朝からみんな、なんだかやる気がない。 「帰りたくない、、、」なんと泣いている子までいる。 まあね、本当にね。 楽しい時間が終わるって、すごく悲しいよね。 でも、無事故、無怪我、無病気、今回もみんな無事に終了することができました!...
3 日前


平岸マルシェ@平岸ハイヤー
動物園ツアーが終了した午後4時 この日は、その後にももうひとつ大きなイベントがありました! 平岸マルシェ➡https:// hiragishimarche.com/ に、急遽参加することになったのです。 毎回の保養で、美味しいものを食べさせてくれる「やなぎだまき」ちゃん...
3 日前


円山動物園 ゾウ舎ツアー&飼料庫ガイド
終了まであと3日程。 8月3日は朝から晩まで盛りだくさんの1日でした。 夏休み保養が決まってすぐの5月頃に、円山動物園のツアーの申し込みをしました。 子どもたちにも、「食糧庫ツアー」と「象舎ツアー」どっちがいい?とLINEなどで意見を聞きました。...
3 日前


モルック大会!とBBQと花火!
8月2日の午前中は、斎藤一郎先生の科学授業 そして午後は、モルック大会です。 モルックってなんだろう??聞いた話によると、小さい子も大人も、障がいを持っている人でも、みんなで楽しめる新しい競技とのこと。 それはまさに、保養にピッタリじゃないか!と思いながらも、なかなかプレイ...
3 日前


斎藤先生の科学授業「液体窒素」
今年の夏休みも、地元の後志管内で中学校で現役の理科の先生をしている「斎藤一郎先生」が、科学授業をしにきてくれました。 斎藤先生の科学授業は、ワクワクで、ドキドキで、時々美味しかったりもして、小学生には難しいはずなのに、みんなが楽しく授業を受けられる、素敵な授業なのです。...
3 日前


太子、いくみさん、パパお疲れ様でした!
今回の保養でも、これまでの保養でも、掃除、洗濯、子どもたちに「いくみさーーーーん!」と呼ばれて大忙しの、齊藤郁弥さんが来てくれたおかげで助かりました。 郁弥さんは、私がまだ20代の頃からお世話になっている方です。 お世話になりっぱなし。...
1月10日


素敵な動画ができました✨
おはようございます! とても素敵な動画ができました。 冬休み保養に、ボランティアで参加してくれた「あさこちゃん」が作ってくれました! 子どもたちのLINEにも送ったのですが、この動画をみて「山の家に行きたくなった」「北海道でまた雪あそびがしたくなった」など返事がきていました...
2024年1月17日