top of page

NO to YES!です

トイレットペーパー工場と芝桜

こんばんは😃

息子の心平も、修学旅行満喫しているようです。

私たちも、保養の日程を考えたり、だんだん「保養の準備」が忙しくなってきています。


今日は、倶知安町へ行きました。

倶知安には、皆さんもたぶんご存知の「コアレックス」というトイレットペーパーの工場があります。

私が小学生の頃、、、今から40年前ですね🙄

その頃から既にこの工場はあって、社会科見学へも行きました。

うち&保養の時は、トイレットペーパーはここの工場で直接買っています。

所謂「はね」のトイレットペーパーのようで、すごく安く買えます。

1箱に60ロール入って3500円!しかも芯なし!!



ドヤっ

って話じゃなくて、、、、



そうそう。

このトイレットペーパーは、その、私が社会科見学へ行った頃から「再生紙」なのでした。

古新聞、古雑誌、、、その他様々な古紙を再生してトイレットペーパーにしているのです。

その当時は、「へー」としか思っていなかったのだけど

近年「エコ」とか「SDG‘s」などを耳にするようになって

「あれ、道栄紙業(コアレックス以前の社名)ってすごくないか🙄?」と思うようになり

ここ数年は、工場へ直接買いに行っているのでした。


で、ふと閃いて、HPを見ると「工場見学」ができると書いてある!


ああこれ。

保養の時、子どもたちと見学したいなぁと思い、聞いてみると、快諾✨でした。

条件として小学生以上が10名以上とのことで。

いますいます、十分います。

ということで決定🥳



自分たちのお尻を拭いているトイレットペーパーができるまで。


これはたぶんおもしろいと思う。

私も当時2年生とか3年生だったけど、「なんかおもしろかった」っていうのと「再生」っていう言葉が残っているから、やっぱり少しは学べたんだと思う。

今の小中学生ならもっと理解できるだろう✨



そんなわけでまた1つ予定が増えました。



帰りに、芝桜で有名な「三島さんの芝桜」をみました。


もう素晴らしい✨すごい✨東藻琴まで行きたいなー(芝桜ですごく有名)と思っていたけど、こんな近くにあるじゃないか芝桜🌸

でもそれにしても、三島さん?管理も全部されて、こんなにたくさんの人が入ってきて大変じゃないのかな。

倶知安の観光協会とかにも出てたから大絶賛して、そして「管理とかどうされてるんですか?」とか聞いてみようかな。個人でやってるならすごすぎる。


そしてなんと娘の由羽も今日ここにいたそうです笑

彼女は今日と明日、大学の実習で、後志の病院をまわっていて、時間が少し空いたから行ったんだよとのこと。

ニアミス😆





関連記事

すべて表示

アーカイブ

タグから検索

bottom of page